かつや【カツ丼(竹)】実食レビュー☆ 隠れ1番人気の徹底コメント!
かつやの人気レギュラー商品の個人的オススメといえばコレ!
『カツ丼(竹)つゆ多め』
わざわざ説明の必要もないかも知れない話ですが、
- カツ丼らしい肉厚が好きな方
- リーズナブル価格にしてちょっと贅沢を感じたい方
- 基本的なかつやの魅力を体感したい方
- 米よりカツ重視に食を楽しみたい方
などなどに当てはまりつつ、カツ丼(竹)を食べたコトのない方は、是非是非読んでみてくださいな☆
カツ丼(竹)、超絶にオススメですよ!!
(ついでに言えば、『つゆ多め』も超絶オススメです☆)
…といった、かつやのカツ丼(竹)の実食レビューと、よく聞くファンの声を集めてみました☆
かつや【カツ丼(竹)】実食レビュー☆ 隠れ1番人気の徹底コメント! 実際に食べてどれだけ満足?
かつや【カツ丼(竹)つゆ多め】 | ||
内容 | ☆評価(1~5) | コメント |
価格 | ☆☆☆ | インフレの影響でかつやも価格高騰の餌食に。『でもカツ丼(竹)だからなぁ…』という諦め感。 |
見た目 | ☆☆☆ | 個人的には『いつものかつやカツ丼』。だからこれが普通なのです。120gロースカツの魅力☆ |
味 | ☆☆☆☆☆ | 『広範囲展開済みの有名店のカツ丼』という意味では間違いなくトップ。トップクラスじゃなくて、トップ。 |
食べやすさ | ☆☆ | やっぱガツガツ掻き込む? 実は僕、スプーンで食べたり……。つゆ多めだと箸がなかなか使い難くてねぇ…。(だから店内では食べた事がない) |
満腹度 | ☆☆☆☆☆ | 満足が過ぎて毎回胃がもたれる💧(少食じゃないんだけどなぁ…?) |
リピート性 | ☆☆☆☆ | とりあえず『カツ丼=かつやカツ丼(竹)つゆ多め』が僕の中のセオリー。 |
かつや【カツ丼(竹)】のよくある感想
かつや【カツ丼(竹)】のに関する『よくあるレビュー』を参考に書いておきますね☆
GOOD! な評価と個人的感想
- 説明不要でおいしい。
- 感謝祭で買った時から竹派になった。
- ヘタな地元有名店よりも安くボリュームがある。
『1.』美味しさを説明するって難しいですよね。味の好みなんて人それぞれですし。
でも、店舗展開の速度を見れば、その味の良さが理解できると思います。
『2.』実は僕もこの分類です。
竹を知る前までは梅がメインで、ガッツリ行きたい時は松でした。
『3.』かつやを知った時の値段は単純に驚きましたね。そんで期待半分足らずで実食したら、これまた驚きでした☆
BAD! な評価と個人的感想
- そろそろ税込み1000円が近付いてきた。
- 量が多くて食べ切れない。重い。
- 『感謝祭』待ちな価格。
『1.』安い安いと思っていたのもいつの間にか過去というか、それなりに高く感じてきましたね…。
まあ、それでも普通の和食店でカツ丼頼むよりは全然安いのでしょうが。
『2.』偉そうに『竹派』とか言いつつも、僕も食べていて止まる時があります。そんな時は次の食事として保存します。テイクアウト派の特権ですね☆
『3.』感謝祭の破壊力が強すぎるため、感謝祭の時にしかかつやを訪れない頭脳派も少なくないんですね。
かつや【カツ丼(竹)】純粋な個人的感想(まとめ)
そんなワケで、超絶オススメなかつやのカツ丼(竹)の率直な感想でした。
梅は梅でロースカツ-40gで値段に差が生じますので、単純に『お得感』を求めるならば梅サイズ一択なのですが、80gロースカツと120gロスカツの違い…『たった40g』の違いがビックリするほどに違うんです。
例えば100円引きチケットがあるならば、騙された気分で食べてもらえると感動出来るカモです☆
また、僕の場合、『感謝祭』の時は『カツカレー1択』になっちゃうんですね。
かつや関連記事
かつやの話やメニューの感想を書いています。
総合もくじへ
ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。