本ページはプロモーションが含まれています
PR

はま寿司 リアル評判 個人的ベスト3と簡単評価

スポンサーリンク
もぐもぐ
スポンサーリンク

はま寿司 個人的ベスト3と簡単評価

はま寿司に関する個人的評価です。

お立ち寄り場合の参考にしてください。

正直に書くのでちょっと辛口のコメントもあるかもです。

最後には僕がこれまでに聞いた、友人知人からの生の感想もまとめておきますね。

 

はま寿司画像集へ
一言コメント付きのはま寿司画像集です

 

 

各お店と簡単な紹介ページへ

各お店の店名から探す場合はこちらへ

スポンサーリンク

はま寿司ってどんなお店?

はま寿司は日本の回転寿司チェーン店でして、寿司を中心にその他の日本料理を提供している回転寿司の形でお食事を楽しむことができるお店の事ですね。

はま寿司の特徴は、カウンター上を回転するコンベアベルトに寿司や料理が並べられており、お客様は自分の席から寿司を選んで取れるというスタイルが本来の基本でした。

今現在は一部提供品の値段が異なったり、提供スタイルが異なるネタも多くなってきていますが、これは時代の変化に応じた結果とも言えるでしょうね。

はま寿司のメニューには、ネタ(寿司の具材)やロール寿司、刺身、焼き魚、天ぷら、お椀物など、様々な種類の料理が存在し、季節や地域によってメニューが変わることもあるので、多彩な食材と味わいをお楽しみいただけます。

回転寿司の形式は手軽でリーズナブルな価格で寿司を楽しむことができるため、家族や友人同士で利用されることが多いです。

スポンサーリンク

個人的なLOVEはま寿司

もともとは正統派回転ずしチェーンでしたので、特に寿司に関しては一律価格で口に出来たところが魅力でした。

ただしライバルチェーン店を意識したり、度重なる価格高騰に応じざるを得なくなったりと、

『安定の低価格』

という意味でばバランスが崩れ始めているのははま寿司に限らず、どのチェーン店でも同じ話でしょう。

そんな中ではま寿司の場合は独創力に恵まれているため、例えば持ち帰り用商品などに海鮮丼シリーズが存在するなど、とにかく他社が思い付かない販促スタイルを常々考えている部分が買い手にとって楽しみと言えますね。

結構な頻度で

『えぇ~っ!?』

と思う商品を目にします。

スポンサーリンク

はま寿司の個人的ベスト3

はま寿司の個人的ベスト3。

あくまで僕個人のベスト3です。

1:海鮮丼シリーズ

『寿司』というだけで美味しく感じ、海鮮系をやや嫌煙する人も寿司なら大歓迎!

という人は少なくないのでは?

僕もそんな1人なんですね。

ただ、1皿価格がいくら安いとはいえ、それでも自然と価格が積み重なるのも回転ずし屋の怖いところ…。

という事で、個人的№1は『海鮮丼系』。

安定価格で多数のネタを楽しめ、その上で量もしっかりあるといったお得メニューだと思っています。

2:サイドメニュー系

正直な話、この頃の回転ずし屋は『本当に寿司売りたいと思ってる??』と尋ねたくなるくらいに『寿司以外』の開発が進んでいるというか…。

当然、サービスの注力部分は寿司ですので、サイドメニューはいわゆる『ありきたり』ですが、はま寿司のサイドメニューはこちらにも注力されているようで、ついつい注文してしまうんですよね。

3:大鉢テイクアウト

寿司って不思議なくらいにポイポイ口に入っちゃうんですね。

コレ、どうしてでしょう???

店舗の中で皿を積み上げて食べるのも1つの楽しみですが、あまりにも目立つ皿タワーを建築するのは個人的に恥ずかしいんですね。

という事で大鉢を注文して、ひっそりと自宅で食べまくるのが個人的大好きな食べ方の1つなんです。

スポンサーリンク

ユーザー目線のはま寿司ベスト5!

上記ではの個人的なベスト3を紹介しましたが、世間のベスト5は以下の結果になっているようです。

  1. 厳選まぐろ中トロ
  2. サーモンアボガド
  3. カリカリポテト
  4. 特製茶わん蒸し
  5. 大トロサーモン

度も回転ずしチェーン店でも出現するサーモン系。

はま寿司も同じようですね。

昔は存在しなかったサーモン系ですが、今やトータル的に1位2位あたりに来るのではないでしょうか?

サイドメニューとしてどのチェーン店でも登場するのが茶わん蒸し。

それぞれのお店のそれぞれの味があって美味しいですよね。

はま寿司の茶わん蒸しにも『はま寿司ならではの味』があるという証明でしょう。

 

スポンサーリンク

印象に残るはま寿司

これまではま寿司を利用した中で、思った事を書きますね。

1:閑散☆ or 混雑💧

なんと言うか………、まあ、どの回転寿司店を覗いても同じなんですが、混み合いぶりの異なりが極端すぎますね。

時間を少し外していけば余裕で席に座れますが、ピーク時に訪れれば、

『……………💧』

という光景が…。

2:テイクアウトご注文はお早めに!

寿司という食べ物は暑い時期にこそ最高潮の人気を誇りますが、おめでたい意味での縁起担ぎな食べ物でもあるため、イベント時にも人気が集中しますね。

個人的には注文してテイクアウト商品を取りに行くスタイルが多いのですが、例えば夕方5時に受付をした場合…。

ある日は約20分後に完成。

ある日は数時間後に完成。

…と、待ち時間に極端な差が生じます。

僕自身の最長待ち時間は、夕方17時頃に注文して、受け取りが23時くらいでした💦

3:店内飲食が美味しい

なんだかんだ言っても、やっぱり店内で食事するのが一番楽しいですね☆

出来たての提供は当たり前ですが、店内でのみ注文可能な商品(主にサイドメニュー)が多く、誰かが注文した見知らぬ商品に興味を惹かれる事もしばしばです。

それと、延々と回り続ける寿司を眺めるのも、回転ずしならではの楽しみと言えるでしょう。

はま寿司 店舗マップ

現在は全国500店に存在するはま寿司。

最寄りをご利用ください。

 

スポンサーリンク

はま寿司の生口コミ

これまでに聞いたはま寿司の口コミです。

僕の感想も含みます。

1:限定商品が美味しい

はま寿司には期間限定・季節限定・数量限定などの商品が存在しますね。

真新しい商品を好む方の多くは、この『限定』を目的とする方も多数存在するようです。

2:提供スタイルが一気に変わった

常に最新システムを追い求める飲食業界では、入店の方法から変化している場合がありますね。

例えば店員が席まで案内する従来のシステムが排除され、全ては機械任せというお店もチラホラ…。

時代の流れと言えばそれまでですが、『古き良き』が失われている時代に突入しているという証明とも言えるかもですね。

ちなみに僕は機械音痴なので、入り口に係員ではなく、案内ロボットが見えるお店には……💧

3:回転ずし屋なのに、回っている寿司が少ない

色鮮やかなお寿司がレーン上を回っているのは回転寿司店の最大の顧客魅了ポイントでしたが、残念ながらこちらも時代の変化に応じた結果なんですよね。

ピーク前に入店した場合は『なんだか寂れた』という印象が先走りますが、これは食品ロスを防ぐ意味での無駄の防止策でもあるんですね。

考え方を変えれば、無駄を少なくした分、新鮮なネタが温存されているという話でもありますので、そこはメニューパネルを駆使して好きなだけ食べてください☆

寿司ネタの通信販売

『はま寿司が近くに無い!』という方、または自宅で寿司パーティーするのが好き!

という方は下のショップで寿司ネタをどうぞ。

回転ずしあるあるなネタが豊富に取り揃えられています。



まぐろ処 一条
業務用寿司ネタも非常に強い鮮魚オンラインショップ。
スポンサーリンク

もぐもぐ関連記事

はま寿司画像集へ

ここでは載せきれなかったはま寿司の画像をまとめてあります。
(一言コメント付き)

 

 

もぐもぐの目次

↑ 各お店の特徴を簡単に紹介しています。

 

ふらふらもぐもぐの紹介内容一覧ページ

↑ お店(レジャー施設含む)の名称だけを目次代わりに羅列したページ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました