本ページはプロモーションが含まれています
PR

スシロー 個人的ベスト3と簡単コメント

スポンサーリンク
もぐもぐ
スポンサーリンク

スシロー 個人的ベスト3と簡単コメント

スシローに関する個人的コメントです。

お立ち寄り場合の参考にしてください。

正直に書くのでちょっと辛口のコメントもあるかもです。

最後には僕がこれまでに聞いた、友人知人からの生の感想もまとめておきますね。

 

各お店と簡単な紹介ページへ

各お店の店名から探す場合はこちらへ

スポンサーリンク

スシローの特徴

安売りをモットーとしたデフレ時代が過去となり、有名回転ずしチェーン店舗界隈では一歩リードした価格設定のスシロー。

最安値と比較すれば、たかが数円高、されど数円高。

…ではありますが、相も変わらない人気はやはり安定した美味しさかと。

寿司ネタの中では比較的不人気に偏る、いわゆるヒカリモノが多いのも特徴かと思います。

ヒカリモノは通の寿司好きに多いと例えられるので、万人受けの一歩先を追求するのがスシローの考えなのかも知れませんね。

あいにく僕はヒカリモノが苦手なので好意的な感想は書けませんが、流れるレーンを見る限り、安定した注文数があるようですよ。

スポンサーリンク

個人的なLOVEスシロー

回転ずしのお決まりはと言えば、その多くが『1皿2貫』という設定ですね。

近頃は目玉の1貫皿や3貫同時載せが人気を集めていますが、スシローに至っては『2貫相載せ』のバリエーションが豊富で嬉しいですね。

僕は食事に満足した最後に『最後の1皿』に迷う事が本当に多いのですが、ほとんどいつも、2種の候補が脳裏に浮かびあがって時間を掛けて迷ってしまうのです。

2皿頼めば話は早い。

だけど、2皿食べれば確実に食べ過ぎで後悔してしまう…。

つまらない話ではありますが、本当にこんなシチュエーションが多過ぎです。

こんな時の多彩な2種皿は本当に重宝します。

スポンサーリンク

スシローの個人的ベスト3

スシローの個人的ベスト3。

あくまで僕個人のベスト3です。

1:サーモンバジルモッツァレラ

サーモンが大好きでバジルソースが大好きでモッツァレラチーズが大好きときたら、選ばない方がおかしいお寿司。

ただ、僕個人はとにかく好きですが、3つの好みが重複する人はそんなにいないかな?

とも思ったり。

2:いか梅しそにぎり

実際問題、いかに梅は合わない見た目でも、実際問題合ってしまう。

そういった1品。

寿司を食べていてくどさを感じた際にチョイスすると、再び寿司が美味しく感じる不思議ネタ。

ただし、連続で食べ過ぎると梅感がマヒします。

3:サーモン・いか

個人的な御馳走さまの合図みたいなものですね。

満足した後の最後の1皿。

2種選んだ4貫(2皿)ではなく、2種が相乗りする1皿が本当に最高です!

スポンサーリンク

ユーザー目線のステーキ宮ベスト3!

スシローの個人的なベスト3を紹介しましたが、世間のベスト3は以下の結果になっているようです。

1位:牛塩カルビ

2位:大切りあわび

3位:鹿児島県産かんぱち

うーん…💧

僕の好みは完全に対象外のようですね。笑

ところで1位が海鮮していない!?

寿司屋にして海鮮外がトップとは。

寿司業界も変化したという表れなんでしょうね。

こんど食べてみます!

スポンサーリンク

記憶に残るスシロー

個人的に印象深いスシローのメニュー。

1:スシローセット12種

テイクアウトセットメニューの1つ。

どこのチェーン店でも揃えていそうな鉢物ですが、寿司ネタの厚みが良い意味で違うのが最大の特徴でしょう。

あと、単なる偶然の一致なのでしょうが、個人的な好みが寄せ集まった鉢という部分もインパクト大です。

2:10種の海鮮丼

同じくテイクアウトメニューの1つ。

〇種海鮮丼は数あれど、10種ともなるとなかなか見ませんね。

しかも、海鮮丼内容を見ると、

『まぐろ・びんとろ・サーモン・焼とろサーモン・煮あなご・かに本身・とびこ・ねぎまぐろ・いくら・えび・たまご・刻みのり・大葉』

と、13種の表記。

あくまで海鮮に拘る意思表示なのか、『刻みのりと大葉』が10種から省かれ、ついでに寿司ネタとして流通する筈の『たまご』も除外されているという…。

海鮮丼専門店でもなかなか見ない数ですね。

3:サーモンバジルモッツァレラ

再度登場のサーモンバジルモッツァレラ。

本当にインパクトが大き過ぎましたね。

連続で食べる事はオススメしません。

小刻みに食べるのが美味しいんです!

スシロー マップ

参考までに東京周辺のマップを用意しました。

スポンサーリンク

スシローの生口コミ

これまでに聞いたスシローの口コミです。

僕の感想も含みます。

1:寿司ネタが厚い

スシロー好きの人が必ず口にするのが『ネタの厚み』ですね。

上述済みではありますが、スシローは他の回転ずしチェーン店と比較して若干価格が高めの設定です。

…が、この『若干』がネタの厚みに直結しているとも表現できるもので、このあたりがファンを引き寄せる原因になっているようですね。

寿司好きの多くは魚好きとも言えるので、切り身の厚みの違いは食べる側の判断素材となって不思議ではありません。

2:『匠のすし技』が秀逸?

昔ながらの職人気質(※)の方や、そもそも寿司通な方に人気なのが、『匠のすし技』シリーズなのだとか。

シリーズと言っても宣伝ありきの『アレもコレもシリーズに加える』と言った、ありきたりな宣伝方法ではなく、あくまで企業全体の意志による厳選選択がスシローの方針のようですね。

事実、僕がこの話をまとめている時期のスシローホームページのメニューを確認すると、数ある寿司の中でも2種しか確認できませんでした。

そのくらいに『匠のすし技』シリーズにある種の自負があるのでしょう。

※ 何故か職人さんは旨い魚(寿司)、鮮度の良い魚(寿司)にうるさい人が多い。
…気がする。

3:季節のあんかけ茶わん蒸し

『茶わん蒸し』や『季節の茶わん蒸し』という存在は、あらゆる和食店の定番ですね。

ですが、『あんかけ』となると、途端になかなか目に出来ないメニューとなります。

懐石料理をメインに置く飲食店舗ではわりと目に出来ますが、これって本格的がゆえに値段も高まるイメージでして、単品購入ともなると尚更手にする機会は限られるでしょう。

スシローではあんかけ茶わん蒸しがリーズナブル価格で提供されている事に、特に旅行好きな方が驚かれるようですね。
(旅行先の宿泊先で目にしやすいらしいです)

スポンサーリンク

自宅でお寿司屋さん 通信販売

子供の頃に行った家族で行う自宅寿司が楽しい思い出になっています。

小さなお子さんがいる場合は思い出作りのどうぞ!
(画像タッチでリンクします)

1:うに カニ まぐろなら築地の王様 より

↑ いきなりある種のマニア向けネタ。

築地の王様には寿司ネタが豊富に揃っています。

↑ 上の画像からうに カニ まぐろなら築地の王様のページへ。

とにかく新鮮が目白押し!

2:寿司総合卸売スシックス より

↑ お寿司らしい見た目の『のせるだけ』がコンセプトのすしネタ屋さんより。

近頃のお寿司らしく、海鮮ネタだけではないところがポイントですね。

↑ 上記画像より寿司総合卸売スシックスに行けます。

『鮮魚』ではなく、本当に『すしネタ』という所が真新しいですね。

3:まぐろ処一条 より

↑ 何かと贅沢さを感じさせる海鮮を楽しむなら、どうせなら見た目からとことんまでに。

という事で、見た目に分かり易い贅沢を。

残念ながら、小さなお子様には出せませんね。

↑ 見るだけで美味しそうな海鮮丼ネタがたくさんあるまぐろ処 一条

眺めるだけで美味しそう…。

スポンサーリンク

もぐもぐ関連記事

こんな感じで様々な飲食に関わるお店を紹介しています。

もぐもぐの目次

↑ 各お店の特徴を簡単に紹介しています。

 

ふらふらもぐもぐの紹介内容一覧ページ

↑ お店(レジャー施設含む)の名称だけを目次代わりに羅列したページです。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました