シャトレーゼ 個人的ベスト3と簡単コメント

もぐもぐ

シャトレーゼ 個人的ベスト3と簡単コメント

シャトレーゼに関する個人的コメントです。

お立ち寄り場合の参考にしてください。

正直に書くのでちょっと辛口のコメントもあるかもです。

最後には僕がこれまでに聞いた、友人知人からの生の感想もまとめておきますね。

スポンサーリンク

シャトレーゼの特徴

オシャレな名前のオシャレな洋菓子屋さん。

言わずもがな、特に女子に大人気なお店ですね。

個人的にはアイスが好きでよく購入するのですが、これまた安い。

自社開発の自社製品、自社の店舗でのみ販売するという100%プライベート商品のみを取り扱うという、ある意味硬派なお店でもありますね。

限界まで低価格に迫った結果、品種によって一律した価格ではなく、使用素材や製造方法に合わせた原価+利益のため、1円単位でバラつきがある事も良品提供を重視するシャトレーゼの特徴と言えるでしょう。

個人的なLOVEシャトレーゼ

いつの間にかか、昔からあったのか、

『シャトレーゼ=洋菓子屋さん』

というイメージが非常に強かったのですが、最近は冷凍ピザも販売している様で。
(昔からしていた?)

洋菓子屋さんのピザと侮るなかれ。

これが下手な冷凍ピザを買うよりよっぽど美味しく、多く、安い!

ケーキやアイスとセットでどうぞ。

シャトレーゼの個人的ベスト3

シャトレーゼの個人的ベスト3。

あくまで僕個人のベスト3です。

1:冷凍ピザ

上の画像はしらす明太チーズピザ4分の1のカットの図。

ピザにシラストッピングは正直聞き慣れないものですが、食べてみると意外な美味しさがありましたね。

もっとも、僕がメインとするシャトレーゼピザはと言えば、画像のマルゲリータ。

税込み200円ちょっとは破格以外の何物でもないでしょう。

2:アイス

大きさ自慢のサイズではなく、味優先の食べやすさがシャトレーゼスタイル。

最中バニラとチョコバッキーは個人的に甲乙つけがたい存在。

毎回3種類買い溜めしてます。

3:ヨーグルト

シンプルにヨーグルト。

幾つかの種類があり、僕個人は画像のような単純に甘いヨーグルトとアロエヨーグルトが大好きです。

シャトレーゼ マップ

いつの間にか増えていたシャトレーゼ店舗。

利用すれば納得ですね。

参考までに東京周辺のマップを用意しました。

シャトレーゼの生口コミ

これまでに聞いたサブウェイの口コミです。

僕の感想も含みます。

1:ケーキが安い店

多くの方はお菓子調達の意味でシャトレーゼを利用するようです。

基本的に甘いものが苦手な僕でもシャトレーゼ商品に関してはシンプルに美味しく頂けます。

これは甘いもの好きから言わせると『当分控え目』の部類に入るのでしょうかね?

画像は子供の日に販売されていたキャンペーン品。

2:新作続々!

シャトレーゼの人気の1つが、新作の多数登場との事です。

確かにそれ目当てのお客さんは毎回のように目撃しますね。

大量生産で在庫ばっちりというよりも、無理なく生産して売り切るのがシャトレーゼの方向性みたいなので、特に気になる新作やキャンペーン品は早めに購入するのがおススメです。

3:冷凍食品も美味しい

シャトレーゼでは冷凍ピザの他にも冷凍カレーがあります。

当然、スイーツ系も。

開発に真剣な企業なので、いずれ軽食関係という意味で範囲を広げてくるのでしょうね。

シャトレーゼに負けない通信販売

付近にシャトレーゼが無い人のために、

『安い・おいしい』

の3点を備えたショップの紹介しますね。
(画像タッチでリンクします)

1:12種類のケーキセット

↑ 誕生日・クリスマス専門店という、これまたこだわりを貫くようなお店より。

↑ 誕生日ケーキのお店ケベック

ショップそのものが気になる方はこちらから。

2:LeTAO 奇跡の口どけセット

↑ レビュー数、驚異の1万越え。

とにかく人気のスイーツです。

↑ LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)

ショップそのものが気になる方はこちらから。

3:選べる12枚ピザセット

↑ こちらはピザ専門店から。

気になる商品を選んでも良し。

好きな商品だけを取り寄せるのも良し。

パスタ系も混ぜてどうぞ。

↑ PIZZAREVO

直接購入の際にはこちらから。

もぐもぐ関連記事

こんな感じで様々な飲食に関わるお店を紹介しています。

もぐもぐの目次

コメント

タイトルとURLをコピーしました