本ページはプロモーションが含まれています
PR

ほっともっと 個人的ベスト3と簡単評価

スポンサーリンク
もぐもぐ
スポンサーリンク

ほっともっと 個人的ベスト3と簡単評価

ほっともっとに関する個人的評価です。

お立ち寄り場合の参考にしてください。

正直に書くのでちょっと辛口のコメントもあるかもです。

最後には僕がこれまでに聞いた、友人知人からの生の感想もまとめておきますね。

 

ほっともっと画像集へ

各お店と簡単な紹介ページへ

各お店の店名から探す場合はこちらへ

スポンサーリンク

ほっともっとって、どんなお店?

多くの方が見たり実際に口にした事がある弁当屋さんではないでしょうか。

例えば自身で買った事が無いという方でも、町内会などの集いで知らず知らず食べた経験がある人も多い筈です。

ほっともっとロゴ(HM)を見れば明らかな違いが判りますが、言葉で「ほっともっと」と聞くと、ライバル社の「ほっかほっか亭」と勘違いするのは僕だけでしょうか??

2つのファストフードチェーン店は運営会社が異なり、

  • ほっともっと:株式会社プレナス
  • ほっかほっか亭:株式会社ハークスレイ

という異なる会社が運営しています。

一般的な味やボリュームについての評価は、当然ながらそれぞれの商品によって異なりますが、一般的には

  • ほっともっと:味重視
  • ほっかほっか亭:ボリューム重視

であると言われているようですね。

僕はどちらもそれなりに利用していますが。

んー…、まあ…、無地の容器に移されれば、きっと判らないんでしょうね。

言える事は、安く美味しい。という事です。

ここでは『ほっともっと』を紹介していますので、混乱しないようにご注意を(笑)

スポンサーリンク

個人的なLOVEほっともっと

比較的身近なところにお店があるところが何よりも嬉しいですね。

レギュラーメニューは強固たる人気を維持してこそ長くラインナップとして販売されていますが、その数が多いのもほっともっとの印象と言えるでしょう。

期間限定ではないのに『いつの間にか消えていた』『いつの間にか内容が変化していた』という事が非常に少なく、いつ行っても『食べたいな』が入手できるお店だと思います。

また、チェーン店によく感じられる『店舗によって異なる味わい』というものが無いのも大好きポイントと言えますね。

スポンサーリンク

ほっともっとの個人的ベスト3

ほっともっとの個人的ベスト3。

あくまで僕個人のベスト3です。

1:~野菜たっぷり~肉野菜炒め弁当

実際問題、具沢山すぎる『~野菜たっぷり~肉野菜炒め弁当』。

画像はイタズラにご飯の上に具材を置いた図ですが、見ての通り、まだまだ野菜炒めが余っているんですね。

僕は好みほど最後に食べる主義ですので、最後は残ったおかずだけで楽しむのですが、ご飯があれば十分に2回に分けて食べる事も出来る量だと思いますよ。

あと、味付けが絶妙というか、野菜炒めによく感じる『野菜らしさ』があまりない所も好きです。

2:チキン南蛮ナゲット

どうしても外す事が出来ないのが、チキン南蛮ナゲット。

いきなりサイドメニューでごめんなさい。

どーしても一緒に購入しちゃうんです。

という事で、~野菜たっぷり~肉野菜炒め弁当と同じ1位の扱いとも言えますね。

普段から食べ慣れた『チキンナゲット』ではない『チキン南蛮ナゲット』は、ちょっとした甘酸っぱさが特徴の味わいです。

これといったソースは付属しませんので、そのまま食べるのがベストですね。

ただし、僕の場合はタルタルソースを付けて食べたりもします。

3:うな重

画像は『上・うな重』。

なかなか伝わらないと思いますが、うなぎに合わせたワイドな容器が特徴です。

何故か我が家ではいつの間にか土用丑の日にほっともっとのうな重出現率が高まっていますが、値段だけでモノを言うと人気の理由が理解できる味わいだと思います。

うなぎそのもののサイズも、量も申し分ないですね。

ただ、たれの味が濃い上に量が多いので、うっかり全部かけるとしょっぱくなってしまうのがたまにキズです。

タレの利用はちょっともったいない気もしますが、ほどほどに掛けるのがベストでしょう。

スポンサーリンク

ユーザー目線のほっともっとベスト5!

上記ではの個人的なベスト3を紹介しましたが、世間のベスト5は以下の結果になっているようです。

  1. 特製豚汁
  2. のり弁当
  3. から揚弁当
  4. チキン南蛮弁当
  5. 特から揚弁当

のり弁当の人気は予てから知ってましたし、僕も大変お世話になっています!

3・4・5位と、チキン系で占めてますね。

から揚げ系が人気も知っていますが、個人的にはチキン南蛮が入り込んでいる所に強く共感します。

それにしても、特製豚汁が1位とは。

確かに美味しいですが、これはこれで驚きですね。

スポンサーリンク

印象に残るほっともっと

これまでほっともっとを利用した中で、思った事を書きますね。

1:安定の集客

第一印象はコレですね。

どんなタイミングでどの店舗に入っても、必ず完成待ちのお客さんが居る事ですね。

今はネット予約ができますので、購入の際には利用したいところですね。

2:小企業御用達

小さな規模の企業では社食として利用するケースがありますね。

仕出し弁当と比較すると若干高く、誰かが店舗まで商品を受け取りに赴く必要性がありますが、自分の好みに合わせたメニューが選べるのは、食べる側として最大の楽しみと言えるでしょうね。

仮に同じ味に飽きたとしても、他にもたくさん存在するメニューが嫌気を誘いません。

3:どんどん増える店舗?

生まれ育った立地による環境もあるのでしょうが、僕にとってほっともっととは、ある一定時期まで全く知らないお弁当屋さんだったんですね。

ところが近場にほっともっと店舗があった事を知ると、ゆく先々で店舗を見かけるような…?

僕の意識が向かなかっただけで、昔から人気があったお弁当屋さんという証拠なんでしょうね。

ちなみに情報によると、2022年5月時点で2480店あるようですね。

どーりでそっちこっちで見る筈です。

ほっともっと マップ

わざわざ探す必要がなさそうなくらいにたくさんありますね。

スポンサーリンク

ほっともっとの生口コミ

これまでに聞いたほっともっとの口コミです。

僕の感想も含みます。

1:ほっかほっか亭と混同する…

ある意味で『やっぱりね』と考えてしまう話ですね。

ここでは『ほっともっと』の話題を伝えています。

2:のり弁当1択

本来『のり弁』とは質素なものですが、そのイメージを完全に壊したのがほっともっとののり弁と言えるでしょう。

なにを食べるかに迷ったらコレ!

そう感じるくらいに質素とは無縁な存在ですね。

それでいて価格が質素という部分も着目出来ます。

3:イートインスペースが欲しい

店舗内で、その場で食べたいという方にとっては不都合が目立つ店舗と言えますが、考えてみれば、本来の弁当屋とは『弁当を買う為に存在する』のであって、店舗内での食事は意図していないのですね。

むしろ、今どきはイートインでありながらテイクアウトスタイルに執着するというどっちつかずの販売法が溢れているだけの話であり、そういった意味ではほっともっとは弁当屋さんという意味で非常に硬派な存在だと思います。

弁当の通信販売

さすがにほっともっと商品がないので、食事関係の商品を紹介します。
(画像タッチでリンクします)

1:WooFoods


調理いらずの高たんぱく冷凍弁当を自宅にお届け!【WooFoods】
↑ 美味しさはもちろん、健康にも意識を向けたい食事を考える方へ。

宅配されるので買い出しに行く必要もない所が素敵ですね。

2:ヨシケイの冷凍弁当宅配


【大好評】配送無料の夕食.net(ヨシケイ)が贈る冷凍弁当★
↑ 低価格で美味しいを実現する夕食.netです。

まずは1食170円のお試しからどうぞ。

3:から揚げ1Kg



専門医・管理栄養士監修!Dr.つるかめキッチン
↑ 飽食の時代と言われてより食事制限という言葉も耳に着くようになりました。

自炊も外食も健康が気にかかる…。

という方は、こういった食事もイイかもですね。

スポンサーリンク

もぐもぐ関連記事

>>ほっともっと うな重を食べた素直な感想 気になるカロリーと販売期間は?

 

ほっともっと画像集へ

ここでは載せきれなかったほっともっとの画像をまとめてあります。
(一言コメント付き)

 

もぐもぐの目次

↑ 各お店の特徴を簡単に紹介しています。

 

ふらふらもぐもぐの紹介内容一覧ページ

↑ お店(レジャー施設含む)の名称だけを目次代わりに羅列したページです。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました