バーガーキング【ハーフカット】ってなに? 実際にサービスしてもらった!
バーガーキングと言えばワッパー!
ワッパーと言えば『デカすぎ!』
という事で、大きなハンバーガーを食べる分には嬉しいけれど、一気に食べるとなるとデブりの原因に繋がるという意味で嫌煙する人も少なくないのでは?
また、小さなお子様にはとにかく大きなハンバーガーなので、興味本位で食べるには『大き過ぎる』という前に『重すぎる』という問題があったりしますね。
という事で、毎回1個まるまる食べる事を基本とする僕ですが、会計時に『ハーフカットサービス』の存在を思い出したので、初のハーフカットをお願いしてみました☆
という事でこちらでは、
- ハーフカットとは何ぞや?
- 実際にハーフカットをしてもらったら?
- ハーフサイズの実食レビュー
などなどを、いつも通り画像付きでお知らせしますね!
バーガーキング【ハーフカット】ってなに?
バーガーキングの『ハーフカットサービス』とは、文字通り
1個のハンバーガーを半分にカットした状態で提供してくれるサービス
の事です。
あまり知られず、それでいて知っていたところで多くの人が気に掛けないサービスの1つですが、実は多くのハンバーガーショップではこういったサービスをしてくれるのですね。
ただし、本当に真っ二つにされたハンバーガーを提供してくれるだけのサービスなので、包み紙の使用枚数などはそれぞれのハンバーガーショップで異なりがあり、同時に店舗による違いもあるかもしれません。
本当に半分こ?
丸いハンバーガーを真っ二つに分けるだけの作業なので、見た目はほとんど正確に半分です。
ですが、切り分けはスタッフの目見当なので、例えば
100gのハンバーガーが50gと50gに分けられる
といった正確性は期待しちゃいけません。
人間にはそれぞれの癖があり、バンズ内部の具材にも偏りがあって当然ですからね☆
あくまで見た目の真っ二つです。
サービスの料金は?
ハーフカットサービスはいつでも無料です。
僕はワッパーサイズを今回初めてお願いしましたが、jr系、ハンバーガー系・ホットドック系などのメインメニューの全てに通用すると思われます。
詳しくは店舗の店員さんに聞くと良いかもですね。
バーガーキング【ハーフカット】をしてもらった!
で、実際にハーフカットしてもらったワッパーがこちら。
画像を連続で貼っていきますね☆
今回僕が注文したワッパーは
『スパイシーワッパー オールヘビー ハーフカット』
となります。
包み紙には
スパイシーの『S』
オールヘビーの『ALL(またはallまたはAまたはa)』
とあり、
ハーフカットを意味するらしい『2/1』
といった記載がありますね。
ちなみに僕個人は包み紙の中に切り分けられた2つのスパイシーワッパーがあると思い込んでいたのですが…。
包み紙を開くと、中からまた包み紙が……!
(実は『手が汚れそう…』とか考えていたので、これは驚愕でしたね☆
そしてバーガーキングというロゴが入った包み紙ごと真っ二つにされた、日本企業ならば『縁起でもない』とか言われそうな状態でハーフサイズが顔を出すというね。
パカっと開くとこんな感じ。
意外と言ったら失礼なのでしょうが、奇麗に真っ二つしてますね。
もしかするとカットした際の包み紙の断片があるカモなので、そこはご自身で確認しましょう。
せっかくなので愛用マウスで大きさ比較☆
やっぱ、ワッパーってデカいですね(喜)
はい、断面のアップ画面。
こんな感じで奇麗に一刀両断です☆
バーガーキング【ハーフカット】実食レビュー☆
で、実際にハーフカットサイズを食べてみた結果なんですけど………。
半分カットの状態で包み紙も提供されているので、手の汚れはぜんぜんありませんでした☆
ただ、普段食べ慣れていない形状という事もあってか、断面のどこからかじろうかとけっこう迷いましたね(笑)
僕の場合は常にオールヘビーなのでソースも1.5倍となり、口回りはべちゃべちゃになっちゃいましたね。
また、包み紙が半分という事は広げても正方形にならないので、間違って紙を広げるとビロビロと広がる縦長の包み紙の扱いに困ったり。
……『慣れ』なんですかね?
正直言って、お店で食べる場合は周囲を気にする必要があるかと思いますが、僕の場合は100%持ち帰りなのでその辺は気にしなくて済みました。
それとまあ、これは当たり前なんですけど、見た目や味に変化は何1つありませんでしたよ☆
バーガーキング【ハーフカット】ってなに? 実際にサービスしてもらった! まとめ
という事で、かねてから気になっていたバーガーキングのハーフカットを実際に食べてみた感想でした。
バーガーキングのワッパーシリーズはとにかくハンバーガーとしてはとても大きいので、『分けて食べたい』と思う方は少なくないでしょう。
また、その大きさは小さなお子様視点で考えると夢のような大きさなので、絶対食べ切れないといった親心を無視して食べたがるお子様もいらっしゃるでしょう。
そんな時にハーフカットしてもらうと嬉しいサービスではありますので、
『この話は自分向きかな?』
と感じた方は、一度試してみるといいかも知れませんね。
バーガーキング関連記事
バーガーキングの話やメニューの感想を書いています。
総合もくじへ
ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。