本ページはプロモーションが含まれています
PR

【ホタテグミ】食べた☆ 正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー2!

スポンサーリンク
おやつ おつまみ
スポンサーリンク

【ホタテグミ】食べた☆ 正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー2!

個人的に具グミは大好物☆

それなりに多くを食べてきますが、最近のグミと言えば妙なこだわりと言うか差別化が感じられますね。

様々な『斬新なグミ』が登場する中、今回の『ホタテグミ』はまた新たな様相を呈していたので買ってしまいました☆

と言うことで、このページでは

  • 子供の頃に食べたお菓子
  • 今も食べ続けるお菓子
  • お酒のおつまみとなる食べ物
  • 人からもらった初めて口にしたお菓子系

などを書いていますが、今回は

UHA味覚糖の【ホタテグミ】を実際食べた正直感想を書いていきますね☆

※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
※ 感想の多くは僕個人の感想が中心となります。

スポンサーリンク

【ホタテグミ】の正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー2!

UHA味覚糖【ホタテグミ】
内容 ☆評価(1~5) コメント
価格 ☆☆☆ 原材料の割にお高い設定のグミだが、ホタテグミは比較的易しい価格設定な気がする。
見た目 ☆☆☆☆ 理解しやすい避ける理由がまる分かりな外見。これまでに無かったグミのカタチ。但し、これを『ホタテ』と呼んで正しいかはいささか疑問。………と、マジレスする僕が子供なんだよなぁ。金太郎飴バージョンもそのうち出現しそう。あと、イラストが可愛い。
☆☆☆ 『白桃』に近い『白桃っぽい何か味』。お菓子の世界によくあるワザとらしい味とも言えて、子どもウケは必至。
食べやすさ ☆☆ グミを指でつまんで口に………という普通の食べ方をする分には文字通り『普通のグミ』と同じ。気軽に口にできるグミを気軽に食べないのが本ホタテグミの楽しみだったりする。
お楽しみ度 ☆☆☆☆ ちまちまとグミを割いて食べるのが『ホタテグミ』の正当な楽しみ方。目指せ完全分離☆一本一本割くには相当の集中力が求められる。ただし、ホタテをイメージできるかというと、別にそうでもない『遊べるお菓子』。
間食中毒性 ☆☆☆ 完全に『おやつ』を意識しての摂取。ついつい食べてしまうというよりも、割く楽しみがあるため間食には不向き。
満腹度 ☆☆ グミと表現するには味・弾力共に劣るが、少なくとも大人向けのグミでもないため、お菓子という意味ではこのくらいが適正とも言えそう。
お菓子レベル ☆☆☆☆☆ 学生以下に馴染みやすいイラストが『お菓子感』を出していて、疑いが持てない完全お菓子。
おつまみレベル 別におつまみとして食べられないわけではないが、やっぱり基本は割いて遊ぶ方向に行ってしまう。
リピート性 ☆☆ お菓子好きでグミ好きでちょっとした遊び好きな人ならリピート性あり。厳し言い方をすれば、味の方面でもっと桃の感じが欲しかった。
スポンサーリンク

【ホタテグミ】の今と昔! 定番品? 限定品?

【ホタテグミ】の今と昔をとことん突っ込んでみる(笑)

ホタテグミはまだ発売されて日が浅いため、過去の思い出というものはありません。

【ホタテグミ】は定番品? 限定品??

僕個人の『ホタテグミ発見』が相当に遅かったのか、UHA味覚糖公式ホームページで調べたところ、既にラインナップから消去されていましたね…💧

限定品という話ではなさそうですが、残念ながら生産は終了していそうです。

スポンサーリンク

【ホタテグミ】の正直な感想は? それぞれの目線☆

【ホタテグミ】に関する『それぞれの目線に立った考え』を素直に書いておきますね☆

子供目線感想

あからさまにお子様受けを狙ったホタテグミは、素直に子供が目線を置く商品と言えるでしょう。

『割いて食べる』という部分も遊び心旺盛な子供心を掴んでおり、楽しんで食べる意味でもオイシイお菓子です。

気になるところは『食べる前の手洗い』等がきちんと行き届いているかどうかですね。

学生目線感想

ウケ狙いとしては十分なお菓子ではありますが、周囲の目線を気にする人には興味を引き難いかもしれません。

お菓子としての味は悪くないのですが、買ってみて食べるという行為に繋がらなければ、残念ながら人気にも繋がり難いグミと言ってしまうかもしれませんね。

大人目線感想

イメージイラストが完全にお子様狙いのため、好んで買う層は限られそうです。

例えば僕みたいなグミ好きや、コミカルチックなキャラ好きは気になって仕方がない外見と中身ですが、そうではない大人の人は見向きもしないで終わってしまうでしょう。

味も………子供向きカナ…?

スポンサーリンク

【ホタテグミ】はどんなところで買えるの?

以下は各ショップの取り扱い期待値です。
(僕個人の勝手な印象です)

販売施設 取り扱い期待値(1~99)/ 備考
駄菓子屋(個人店) 20
駄菓子屋(テナント店) 40
スーパーなどの食料品店 50
ディスカウント店 25
コンビニなどの小規模店舗 30
イベント祭場 40
道の駅などのサービスエリア 10

 

ホタテグミを探している間に少し気になった『ぷっちょMEGA』。
ぷっちょシリーズも一回食べると止まらなくなってしまうんですねぇ。

 

スポンサーリンク

【ホタテグミ】の正直な感想は? まとめ

そんなワケで、UHA味覚糖【ホタテグミ】の率直な感想を述べてみました☆

個人的な話ではありますが、このテのお菓子には目がないので、もっとバリエーションが増えてほしいところです。

全てを割いてみたいなぁ。

スポンサーリンク

なんでもお菓子・おつまみレビュー 関連記事

以下のリンク先では『お菓子レビューもくじ』に進みます。

お菓子の定義は人それぞれですが、僕のサイトでは

  • 和洋菓子
  • 駄菓子
  • おつまみ
  • お土産品

などを一括して『お菓子』と表現しています。

気になる項目から各お菓子レビューページにリンクしてくださいね☆

>>お菓子・おつまみレビューのもくじへ

スポンサーリンク

総合もくじへ

ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。

>>ふらふらもぐもぐの紹介内容一覧ページ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました