【しゃぶ葉つくば店】お店の雰囲気と実際に食べた感想を正直言います☆
しゃぶ葉つくば店
※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
しゃぶ葉つくば店 関連記事
>>しゃぶ葉つくば店 ギャラリーへ(←いまココ)
しゃぶ葉つくば店ギャラリー 店内など
しゃぶ葉つくば店に関する画像を載せています。
しゃぶ葉といえば、昔から続く999円ランチスタイル。
価格高騰と安全性が問われる今は999円で食べられる事はありませんが、それでもしゃぶ葉の目玉として今も存在しています。
(なぜ999円で食べられないかと言うと、小学生単独では入店できないから)
しゃぶ葉つくば店では様々な食事スタイルがあります。
こちらは宴会などに利用される大広間。
暖簾がかかって内部が見え難い座敷。
タレや薬味に多くはセルフカウンターに揃っているため、テーブル上は広々としています。
なお、食事開始直前には店員さんより簡単なしゃぶ葉ルールを教えてもらえます。
こちらはテーブル席。
入り口からの光景。
多くの子どもたちは一番手前に見える綿菓子機に心を奪われます。
しゃぶしゃぶ食材。
組み合わせ次第で生サラダにも利用可能。
もちろん、サラダ用ドレッシングもあります。
豊富な薬味コーナー。
組み合わせはもちろん自由ですが、それ以前に自宅でこれらを揃えたとすると、一体いくらになるかという素朴な疑問………。
食べ放題、取り放題万歳☆
つけダレコーナー。
ポン酢の味がちょっと濃いのが特徴。
僕は主にポン酢と胡麻だれを多用しますが、毎回味見程度に全種類制覇してます
ワッフルコーナー。
大人であれ子供であれ、なぜか終盤に足を運ぶことが多い場所。
考えは多くの方が同じなので、意外とスピーの勝負。
ちなみにワッフルの完成までは約3分です。
奥側手前から
- アルコール類
- コーヒーサーバー
- ドリンクサーバー
- スイーツ系トッピングコーナー
- ソフトクリームサーバー
などなどが所狭しと並んでいます。
しゃぶ葉つくば店ギャラリー 実食内容
しゃぶ葉つくば店で実際に食べた内容などを載せています。
しゃぶ葉御用達のしゃぶしゃぶ鍋。
ひと鍋で2種類の出汁が楽しめる基本スタイルですが、最大で同時に4種類までの味が楽しめるしゃぶしゃぶ鍋もあります。
(若干の追加料金)
いつもは目もくれない野菜も鍋関係では話が別。
お肉を注文したらサッサと野菜確保。
個人的には長ネギときくらげが大好きなので、遠慮なしにがっぽがっぽ。
加熱された鍋に野菜を入れて、お次はタレや薬味の調達。
セルフな食べ放題って、この忙しさが妙に楽しかったり。
いつの間にかお肉参上
しゃぶ葉つくば店は隅々まで配膳ロボが入り込めない構造だからか、現在もスタッフさんが直接運んでくれます。
個人的には『食べはじめの味』です。
ポン酢と大量の紅葉おろし大量の刻みネギ。
胡麻だれ、よくわからんコチュジャンみたいな辛味噌。
あとなんだっけ?
こちらは後半戦の口直し。
梅だれと塩だれ和風だれ。
こうした数種類同時制覇がちょっとした至福の瞬間。
でもやっぱり一番好みはこの組み合わせかな?
満腹に近づくと、妙にアク抜きに専念したり。
普段は甘いものに興味がありませんが、画像用にクレープ作ってみた。
何だか人形みたいな姿になってしまった。
しゃぶ葉つくば店 お店の雰囲気と実際に食べた感想を正直言います☆ まとめ
という事で、しゃぶ葉つくば店で実際の雰囲気と食べたメニューのほとんどを画像付きで紹介しました☆
しゃぶ葉つくば店関連記事
1ページではぜんぜん書き切れませんので、かにざんまい新宿店のギャラリーページを用意しましたので、他にどんなメニューがあるかを知りたい方はこちらへどうぞ!
>>しゃぶ葉つくば店 ギャラリーへ(←いまココ)
総合もくじへ
ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。