【お徳用チータラ】の正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー9!
お酒のお供といえば『おつまみ』ですが、
ということで、このページでは
- 子供の頃に食べたお菓子
- 今も食べ続けるお菓子
- お酒のおつまみとなる食べ物
- 人からもらった初めて口にしたお菓子系
などを書いていますが、今回は
なとりの【お徳用チータラ】を実際食べた正直感想を書いていきますね☆
※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
※ 感想の多くは僕個人の感想が中心となります。
【お徳用チータラ】の正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー1!
なとり【お徳用チータラ】 | ||
内容 | ☆評価(1~5) | コメント |
価格 | ☆☆☆ | おつまみコーナーに昔から鎮座する『昔から存在する良心価格』。安い訳ではないが高い訳でもない。 |
見た目 | ☆☆☆ | 訳あり品のふにゃふにゃも正規品のしっかりストレートもあじはかわらない。よって、見た目の良し悪しは興味ない。 |
味 | ☆☆☆☆ | ずっと変わらない味。だからこそ好まれる。 |
食べやすさ | ☆☆☆☆☆ | 1本まるまる口に入れてもいいし、リスのようにガジガジ食べるのもいい。てか、これを食べ難いと表現する方が難しい。 |
お楽しみ度 | ☆☆☆ | 何が楽しいのかと問われれば回答に困るが、無駄にチーズからタラを引き剥がして楽しむ自分がいたりする。 |
間食中毒性 | ☆☆☆ | 量が多いためか結構な頻度で余る。これを小腹がすいた時に気付くと無意識に食べ始めてしまう要注意おつまみ。 |
満腹度 | ☆☆☆☆ | 毎回結構な量を食べてて何だけど、チーズがやっぱり重いね。 |
お菓子レベル | ☆☆☆ | 子供が自ら購入する機会は少ないものの、酒飲み家庭には高確率である品なので、贅沢部類のおやつとして食べる機会があるのでは? |
おつまみレベル | ☆☆☆ | イカシリーズに並んで欲しいのがチータラ。チータラが食べたいわけではない。視界にチータラが無いと飲んでいる気がしないのだ。 |
リピート性 | ☆☆☆ | 目に入るとなんだかなんだで迷った上で、『取り敢えず一袋』的なリピート性。でも結構な頻度で頭から飛んだりもする。 |
【お徳用チータラ】の今と昔! 定番品? 限定品?
【お徳用チータラ】の今と昔をとことん突っ込んでみる(笑)
物価の問題もあってか、昔のチータラは袋にギュウギュウ。
よって、今現在のような『訳あり品』は存在しなかったものの、ギュウギュウ過ぎて『自然訳あり品』みたいな売られ方をしてた気が。
【お徳用チータラ】は定番品? 限定品??
『超』と『ド』が付く定番品。つまりは『超ド定番』。
今は様々なラインナップ、様々なメーカーが同様の商品を売ってますね。
ブラックペッパーが変に病みつきになる。
【お徳用チータラ】の正直な感想は? それぞれの目線☆
なとり【お徳用チータラ】のに関する『それぞれの目線に立った考え』を素直に書いておきますね☆
子供目線感想
子供目線ではお店のどこに売っているかが謎で、自宅ではどこから出てくるかが謎の存在。
なんかよくわからん極小サンドイッチに見えて、全然違う事だけが理解できる。
乳製品好きな子にはハマるが、色違いを見るとヒク………。
大人目線感想
『おつまみ』を知る人種にとっては『あって当たり前』存在。
当たり前過ぎてスルーされることもしばしば。
あるからと言って飛び上がるほどの喜びはないが、だからといって邪険にされることもない『普通』な存在。
子供が食べるお菓子で言えば、『うまい棒』みたいな立ち位置。
【お徳用チータラ】はどんなところで買えるの?
以下は各ショップの取り扱い期待値です。
(僕個人の勝手な印象です)
販売施設 | 取り扱い期待値(0~99)/ 備考 |
駄菓子屋(個人店) | 0 |
駄菓子屋(テナント店) | 10/主にミニサイズ |
スーパーなどの食料品店 | 95 |
ディスカウント店 | 95 |
コンビニなどの小規模店舗 | 90/主にミニサイズ |
イベント祭場 | 10 |
道の駅などのサービスエリア | 20 |
以下では画像サンプル代わりに楽天市場から一部の商品を掲載させていただきます。
クリックでそれぞれのショップに入る事も出来ますよ。
楽天など
【お徳用チータラ】の正直な感想は? まとめ
そんなワケで、なとり【お徳用チータラ】の率直な感想を述べてみました☆
僕はどちらかというと毒舌とよく言われる性格ですが、毒舌なりに褒めるとこうなるんですね☆
『な~んも変わらない味と触感』
これぞ、オールドファンとしては一番嬉しい感想だと思いまっす♪
なんでもお菓子・おつまみレビュー 関連記事
以下のリンク先では『お菓子レビューもくじ』に進みます。
お菓子の定義は人それぞれですが、僕のサイトでは
- 和洋菓子
- 駄菓子
- おつまみ
- お土産品
などを一括して『お菓子』と表現しています。
気になる項目から各お菓子レビューページにリンクしてくださいね☆
総合もくじへ
ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。