【唐揚げ専門からまる】二度上げ製法が美味しい唐揚げ専門店紹介!【茨城グルメ】
肉料理の肉と言えば、牛・豚・鶏…とそれぞれの肉が思い浮かびますが、今回は唐揚げを専門とする
唐揚げ専門からまるさん
となります。
から揚げという一品はちょっとした和風を含めた飲食店では必ずと言っても良いほどに存在するメニューであり、あらゆる弁当屋のメニューにも必ずあったりしますよね。
言うまでもなく人気商品という事は理解できても、なんだかんだと目玉商品があるためどれだけ唐揚げが好評でも唐揚げ自体がトップに躍り出る事って無いのも事実でしたね。
今回紹介するからまるさん(以下、からまる)は『唐揚げ専門』と看板に掲げるだけあってメインは唐揚げに集中した、文字通り唐揚げのみに特化したお店となります。
唐揚げ専門からまる カンタン紹介
イートイン可能な弁当屋と言えば分かり易いでしょうか。
からまるとはそんなイメージのお弁当屋さんであり、本格的なイートインかと言えばちょっと違った印象を持ちますね。
駐車場から見えるお店の窓にも『イートイン有ります』と書かれているように、内部飲食として用意されているテーブルは他の飲食店と比較して少なめの4テーブルとなります。
あくまで唐揚げ主体のお弁当屋さんという意味合いを強く持っている思考のようで、弁当のお米やその他の惣菜はおまけ的な役割なんでしょうね。
![]() |
ちょっと反則気味のかわいいイートイン案内。
また、唐揚げ専門店とあって唐揚げに対してのこだわりは当然ながら強く、馴染み易い醤油味や塩味を主体に他のこだわった味も提供しています。
![]() |
店内様子の一部。すべてに関してデカデカと宣伝する傾向が強く、特にレジカウンター上部のメニューは一見の価値あり。
簡単な感想を述べれば『とにかく賑やかな宣伝』といった所ですね。
注文は先払い方式
ファストフードなつくりのから丸での注文はレジカウンターで行います。
メニューの全ては周辺に備えられているので困る事は無いでしょう。
…が、気になる味付けの唐揚げが毎回あるのでそこで困ってしまう事はありそうです。
いきなりレジに向かわず、まずは出入り口付近で現在販売中のメニューを確認すると良いでしょう。
注文品
今回の家族チョイスは以下のものとなりました。
値段を気にしない、それでも豪勢な我が家の贅沢☆
![]() |
![]() |
今回の…というか、毎回の僕のチョイスです。
画像でわかると思いますが、『小・並・特』と表記される中で左側の『小』がまるで囲まれていますね。つまりは弁当サイズの中でも一番小さなものとなります。(左)
…で、その中身が右画像。唐揚げが飛び出していますね。
からまるは唐揚げの味と同様にその大きさも売りとしているんですね。
ちなみにからまるならではの製法として『二度揚げ』というものがあるようです。
細かい説明文を目にしたわけではないので詳しくは理解していませんが、サクサク感からして衣が二重になっていると考えるのが一番近いかも知れません。
待ち時間
会計終了後からの調理開始とあり、おまけに大きな唐揚げが相手となるため、専用の調理器具を使用してもやや長めの7~8分という印象です。
イートイン利用の場合はテーブル席でゆっくりと待つ事が出来ますが、メインとなる持ち帰り利用では込み合い方で立ちんぼとなってしまう場合が考えられます。
基本情報『唐揚げ専門からまる』土浦店
店名:
唐揚げ専門からまる(土浦店)
住所:
〒300-0815
茨城県土浦市中高津2丁目5-8
電話番号:
029-886-4888
営業時間:
10:30-21:00
店休日:
基本年中無休
駐車場:
有り
アクセス:
常磐線土浦駅西口より国道354号線を東京方面(荒川沖方面)に向かって約5分。
常磐線荒川沖駅より国道6号線経由で国道354号線に移り、土浦市街に向かって約3分。
(いずれも各駅から約10~15分。すぐ隣にセブンイレブン有り)
![]() |
![]() |
↑第一印象も何も、とにかく目を引く看板が目印。
すえの個人的な注意点:
からまる主力の唐揚げは当然ながら美味しく、その大きさに圧倒されますが、言い換えれば胃に優しいとは言えないボリュームでもあるため、胃の弱い人(油負けしやすい人)は大食い厳禁。
僕は毎回食べて毎回胃もたれに悩みます。でも美味しい…。
以上、『唐揚げ専門からまる(土浦店)』の基本情報でした。
からまる関連記事
『からまる』に関する関連記事は以下からどうぞ!
総合もくじへ
ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。