本ページはプロモーションが含まれています
PR

【ホテルマイステイズプレミア成田】ギャラリー☆ バイキングやホテル内部を徹底紹介!

スポンサーリンク
もぐもぐ
スポンサーリンク

【ホテルマイステイズプレミア成田】ギャラリー☆ バイキングやホテル内部を徹底紹介!

海鮮好きの連れがカニカニうるさいので、あまり蟹は…というか、そもそも寿司を除いた海鮮全般が……という僕も巻き添えを喰らう形でかにざんまいに行ってまいりました☆

という事で、こちらでは僕と連れが実際に口にしたかにざんまい内部の画像やメニューの感想を紹介していきますので、かにざんまいに興味がある方は是非とも目を通してくださいな☆

※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。

ホテルマイステイズプレミア成田 関連記事

>>ホテルマイステイズプレミア成田 基本情報

>>ホテルマイステイズプレミア成田レストランガーデニア 実食レビュー☆

>>ホテルマイステイズプレミア成田レストランガーデニア ギャラリーへ(←いまココ)

スポンサーリンク

ホテルマイステイズプレミア成田ギャラリー レストランガーデニアバイキングの様子

ホテルマイステイズプレミア成田レストランガーデニアバイキングでの様子を載せています。

バイキングレストラン『ガーデニア』の看板。
ホテルマイステイズプレミア成田は宿泊施設なので、ガーデニアの看板数は控えめ。
実際にこのプレートが掲げられるのは施設内でも入場口となるここだけのようでした。

予約時間前のガーデニア内の様子。
スタッフさんが最終チェックを行っています。

入場はそれぞれの客の来店による都度入場ではなく、予定時間到来で一斉に入場となります。
なお、予約した各グループの入店前確認がありますので、予約時間の少し前には入り口に集まると良いでしょう。
入店後の説明もその時に行われます。

テーブルはあらかじめ指定されているため、案内に従って着席しましょう。

まだ手付かずのガーデニア内部。
客側からすれば、各料理が一番整っている瞬間ですね。

料理を取る順路は特に決まっていませんが、手前にプレートや食器が備えられているため、必然的に奥の右から料理を選んでいく事になります。

和食が並ぶあたり。
この時は海鮮に力が入れられていました。

スイーツテーブル。
種類はこの他にもたくさんあります。

どんなに取っても気づけば補充されているので、品切れ時には目を光らせたいですね。

海鮮コーナー。
一部の料理は職人さんが目の前で調理してくれます。
もちろん、好きな寿司ネタを注文するのもアリ。

中華コーナーと和食コーナーを仕切るサザエのオブジェ。
きっとこのサザエも、過去には調理されたのでしょう。

スポンサーリンク

レストランガーデニアバイキングで食べたメニュー感想

ホテルマイツテイズプレミア成田のレストランガーデニアで実際に食べたメニューの感想を書いています。

バイキングの目玉と言えば、なんだかんだ言って肉料理だと思いません?
この日も目の前でビーフステーキが調理されていたため、何回もお代わりしちゃいました☆

食器類は使用回数に制限なし。
問題は料理に目が行った結果、肝心の食器類を見落としてタイムロスを食らうというね💧

この日の1回目プレート。
既にプレートだけでは収まっていない所がポイントだったりして。

この時の目玉メニューは『生しらす丼』でした。

丼物というと一杯でお腹が満たされる量がほとんどなので、一体どんなものが出るかと思ったら、食べ放題というスタイルに嬉しい一口サイズでした。

握り寿司で言えば一貫よりも少なめな量でしたので、これならば他のメニューもたくさん食べられますね☆

プレート2皿目。
僕の場合、1枚目は気になったメニュー重視で2枚目に気に入ったメニューを重点的にチョイスします。
そのため、多くの食べ放題では制覇できないんですね。
それにしても焼き立てパンが美味しかった…。

大好物を最後に………とは、何故か幼少期から持ち合わせるこだわりだったり。
肉好きならば、最後のメニューもお肉で決まりですね。
また、こういった場所ではカレールーだけを楽しむのも僕の変な拘りだったりして。

そんで最後の最後はスイーツパレード。
基本的に甘いものが苦手なので、プチサイズはそれだけで嬉しい。
名前は知らないけど、まん中のプリンみたいなのがすごく美味しかった☆

ホテルのスイーツバイキングって、それだけを目的にするファンも少なくないとか。

ホテル全体が好印象を持たれるか否かの分かれ目は、何と言っても見た目の清潔さですね。
ホテルマイステイズプレミア成田ガーデニアでは、食事を終えた客テーブルのバッシングが早い早い。
複数人が一組でバッシングするみたいですが、これまた無駄がない部分に注目してしまいました。

ガーデニアのお土産カウンター。
商品が置かれていない棚が多いのは、まだ午前中のため。

スポンサーリンク

ホテルマイステイズプレミア成田ギャラリー ホテル内部

ホテルマイステイズプレミア成田の宿泊以外の来客でも行き来できるホールの画像を載せています。
食事に行っただけなので宿泊部屋などは撮れていませんが、いつか泊まってみたいものですね。

成田国際空港からほど近いホテルという事もあってか、飛行機のミニチュアが展示されています。

最近はどんな分野にもコンビニが入っていますね。
店舗サイズのわりには多過ぎる買い物かごの量が人気を物語っています。

散策をしているとこんな光景も。
実際は単なる通路なのですが、格式が異なりますね…。

宴会場とやらの入り口階段。
団体客などが貸し切りなどでこの先の空間を使うのでしょう。

ホテルにありがちな絵画。
実際の絵から察するに、日本人が海外のイメージを楽しむというよりは、海外から来られた方が和の趣を楽しむための展示のようです。

空港関連あるあるな世界各地の時間を示す時計。
それぞれの時差は理解できても感慨深い何かがありますね。

まっ直ぐ奥に続く1F通路。
人が少ないのは平日の午前中のため。

喫煙所から眺める中庭。
食事の時間が迫っていたので確認する事ができませんでしたが、入る方法はあったのかな?

スポンサーリンク

ホテルマイステイズプレミア成田ギャラリー ホテル外部

ホテルマイステイズプレミア成田の宿泊以外の来客でも行き来できる空間の画像を載せています。

ホテルマイステイズプレミア成田の外観です。
青空に映えますね。

内部庭園の上からの一枚。
公園ではないので広くはないのですが、それでも短時間を歩く楽しみがたくさんありました。

別角度からの一枚。
手入れされている事がよく判りますね。

風流。
その一言。

池では複数の鯉の姿を確認。

偶然ですが、ホテルマンが餌をあげるというほのぼの光景も確認しました。

念の為ですが、公園の池とは異なりますので勝手に餌をあげてしまうと注意されると思います。

桟橋から見る庭園内。

せり出した出窓は今回食事をしたガーデニアです。

スポンサーリンク

ホテルマイツテイズプレミア成田 関連記事

>>ホテルマイツテイズプレミア成田 基本情報

>>ホテルマイツテイズプレミア成田レストランガーデニア 実食レビュー☆

>>ホテルマイツテイズプレミア成田レストランガーデニア ギャラリーへ(←いまココ)

スポンサーリンク

総合もくじへ

ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。

>>ふらふらもぐもぐの紹介内容一覧ページ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました