本ページはプロモーションが含まれています
PR

【マクドナルド】実際の感想は? ライバルはどのお店? 本音を含めた思い出話1

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【マクドナルド】実際の感想は? ライバルはどのお店? 本音を含めた思い出話1

これまでに利用した事のある飲食店の正直な感想を書き記しています。

  • 全国展開チェーン店
  • 広範囲展開チェーン店
  • エリア展開姉妹店
  • 個人経営店
  • 当然、フランチャイズも

……と、何でもござれ!

訪れた飲食店にライバル店がある場合は、その比較も簡単に書いておきますね!

このページでは全国規模に展開される【マクドナルド】の正直感想を書いていきますね☆

なお、順番は

  1. そのお店の基本情報
  2. そのお店の主なライバル店
  3. そのお店に対する僕個人の記憶

となります。

※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
 感想の多くは僕個人の感想が中心となります。
※ 個人経営店の場合は地図と詳細を記載します。

スポンサーリンク

1.【マクドナルド】実際の感想は?

【マクドナルド】の小ネタを含めた実際の感想と評価を書いていきますね。

【マクドナルド】基本情報
国内展開度合 日本全国
住所(筆者立寄店) そこらじゅう
知名度 絶対みんな知っている
メインメニュー ハンバーガー
セット
サブメニュー サイドメニュー
デザートメニュー
価格の印象 ハンバーガー店の中では最安値。
とはいえ、現代で言えば『安い』というほど安くもない。
いちばん頻繁に価格が上昇する。
特に期間限定メニューの上り幅はエグイ。
サイズ・量 日本人が知る基準のハンバーガー。
ボリュームに欠ける。
他のハンバーガー店を知らなければ満足。
味の評価 日本人が知るバーガー系中央値。
日本人寄りの具材と味付け。たまに裏切る。
どこかで見た事があるメニューの大半は劣化版。
まさにファストフード。
瑞々しさが少ないことがある意味特徴。
鮮度 ホールディングタイムの影響でアタリもあればハズレもアリ。
サイドメニューの出来たては期待しない方がトク。
反面、サイドメニューの出来立てを食べると驚くほど美味しい。
完成度 包まれている系は全体像が見えないため問題無し。
箱系のビッグマックやフィッシュバーガーは驚く事がある…。
通常待機時間 従業員数が多いため基本はスムーズ。
ドライブスルーでは待つ時間すら存在しない場合も。
ピーク時待機 怒涛の入店ラッシュはマックあるある。
ちょっと売れる店舗だと、どこぞのパビリオンを思い出したり。
ドライブスルー車両が店舗敷地からはみ出るところまでがマクドナルド。
休日なら時間を昼に合わせて行く理由が無い。
キャンペーン 季節限定品が定着。
期間限定品再登場の度に値上がりしているのはきっと気のせいではない。

気まぐれメニューも度々出現。
他社パクリ商品の多くは失敗している。
サービス 価格表記の無い一部素材の増量&減量・カット・他。
店舗の傾向
企業の傾向
様々な分野に挑戦するので導入・維持コストが常に高い模様。
新設備・新企画がどんどん増えるので悪い意味で価格に反映する。
その他の特徴 日本マクドナルドの直営なので、店舗サービスに大きな差はない。
どこに行っても存在するのが嬉しいね。
時間帯によってメニュー内容が変化する。
1日の営業時間によって取り扱わないメニューが存在する店舗も。
マックはどう思っているか分からないが、本気でバーキンに喧嘩売られてる。

 

スポンサーリンク

2.【マクドナルド】の主なライバル店は?

【マクドナルド】のライバル店と思われるお店を眺めていきます。

ライバル店 特徴
サブウェイ 長らくアメリカ本土で1位をキープしていたサンドウィッチチェーン店。
日本にも上陸しているが、だいぶ下火の存在。
『ファストフード=ハンバーガー』という考えに偏る日本人としてはだいぶ違和感なショップ。
野菜中心の具材が多く、健康志向のファンが多い。
ベジタリアンご用達のお店という話も。
バーガーキング マックに続くハンバーガーチェーン店2位の存在。
日本では上陸後くすぶっていたが、ここにきて拡大傾向。
日本人思考を度外視した本格バーガーが昔から有名。
『ワッパー』とは『とてつもなく大きい』の意味でほんとデカい。
本気のマック潰しは結構有名な話。
KFCにも喧嘩売ってる…。
モスバーガー 多くの素材を国内生産で賄う頭脳派チェーン店。
輸送コストが抑えられるため価格変動が少ない。
女性をターゲットにしたメニューで色鮮やかさを表現。
レストランスタイルのため提供時間が掛かるが常に出来たて。
変化の少ないメニューは『全て人気』という証。
ライスバーガー発祥のお店でもある。
ウェンディーズ 元祖ハンバーガーを長らく続けた古参ハンバーガーショップ。
当時のメニューはハンバーガーのみ(!)
(↑ ココにトッピングを自由に足すスタイル)
四角のパティが最大の特徴。
日本のハンバーガースタイルにした事で人気低迷?
サイドメニューがやたらとウマイ。
フレッシュネス
バーガー
ネーミングからして完全に女性を意識したハンバーガーショップ。
男性の入店はデート時のみ? 値段がちと高い。
見た目はモスバーガーよりも野菜多め。
最近はゴージャスなメニューもずいぶん増えた。
店舗数はだいぶ少なく、レア的な存在。
午後はアメリカンスタイルなBARとしても活用可能。
スポンサーリンク

3.【マクドナルド】に対する僕個人の記憶

【マクドナルド】の僕個人の思い出を書いていきますね。
全部本当の話ですが、悪い内容はジョークと思ってください。
(恨んでませんよ。今となれば良い思い出なんです)

【マクドナルド】の思い出
累計購入数 さすがに覚えてませんね…。200とか300とか??
累計購入店舗数 だいたい10店舗ほど? それ以上かな?
はじめての
ハンバーガー
フィッシュバーガーが初めてでした。
記憶では園児時代。
父親と一緒に隣町まで頻繁に買いに行きましたね。なので当時、個人的には『ハンバーガー=魚を挟んだパン』と思っていたわけですね。
イベントだらけ マックが日本制覇すべく、捨て身のサービスが目白押しだった昭和時代。
『宝探し』と称されたボールプールは楽しかったなぁ。
無料チケット 当時は無料チケットが乱舞してた。
無料クーポンといえば、
『ハンバーガー・チーズバーガー・ドリンクS・ポテトS』
友人から、親から、新聞のチラシから……とにかく出てくる出てくる💦
いや~、僕、フィレオフィッシュバーガー1本筋だったんですけど…。
チキンナゲット
中抜き問題
一生懸命貯めたチキンナゲット無料クーポン3枚。
一気に交換するぜうへへへへ…。(15個)
と思ったら、店長さんが
『2個落としてしまったのでその分減らしても良いか?』
という交渉を。
まあ、もともと無料だし、いいですよ。
って回答しようと思ったら、店長さんから
『もともと無料だし、いいよね?』
とか言われた。
こんな大人にはなりたくないと思った我が青春。
サンキューセット 一部を除いた全てのセットメニューが390円。
これはさすがに幼心にも安いと思ったり。
ちなみに当時はハンバーガーが200円とかだったっけ?
ナゲットソース増量 チキンマックナゲットのソースは1個まで増量可能が当たり前の時代。
今は1個40円か。
高くはないけど、味も好きだけど、…ねぇ?
嬉しい
ナゲットソース
期間限定のナゲットソースは何よりも嬉しい。
ところが初期の期間限定ソースはソッコーで販売終了。
『…?』と思ってメルカリ見たらやっぱりあった、転売行為…!
パッケージングされたまんまの転売なんて内部しか出来ないだろーがっ!
怖いキャラクター アメリカンなイメージのキャラクターのマクドナルドとかハンバーグラーとかグリマスとか。
リアル系はどうにも苦手なんだよね。
…ところでどうして急に見なくなったのかな??
『カールおじさん』みたいな著作権??
お誕生日会 今もあるのかな、マックのお誕生日会?
母親に無理言ってお誕生日会を開いてもらって、たくさんハンバーガー食べようと思ってたら、まさかのハンバーガーセット(固定)とドでかいオリジナルケーキ出現…。
ケーキ嫌い(正確には生クリーム嫌い)に巨大ケーキはむごいよなぁ。
ぺたんこバーガー 町内会とか子供会で必ず出てきたザンネンハンバーガー。
ぺったんこで味気ないと思った当時。
せめてチーズバーガーに…!
でも、どうしてか社会人になって噛みしめると、これがなかなか美味しく感じるから感慨深い。
100円マック 昔流行った100円メニュー。
お気に入りは『ハンバーガー2個とポークバーガー2個』。
短時間で一気に食べてぶっ倒れた。
100円キャンペーン 100円マックとは別に一定期間の100円セール。
フィレオフィッシュバーガーは何よりのごちそう。
なので10個買った。
6個食べた。
ぶっ倒れた。
(↑ 学ばないヤツ)
それでいいの?
クレーム対応
今現在、人生全2回中、2度目のクレーム電話。
月見バーガー頼んだらチーズバーガーが入ってたという。
証拠に一口かじったチーズバーガーとレシートを用意して家で待っていたら、クルーさんが代わりの月見バーガーを手渡してくれた……までは良いものの、チーズバーガーもレシートもチェックしないで帰ってしまった。
僕『あのー、商品チェックは??』
マ『大丈夫です~!』
僕『食べかけのチーズバーガーはぁ~?』
マ『食べちゃってくださいぃ~!』
………………すっごい忙しそう。
なんか、こっちが悪い事したみたい。
これだからクレームって出したくないんだよね。
叛逆のポテト 大体においてマックのポテトは冷めてしなっている。
だからこそ猫舌の僕は安心してカップを逆さまにしてガーッっと口に入れるワケだが、たま~に出来たてホヤホヤの場合があったりして。
運転中はとにかく焦る。
ベーコンポテトパイ ジャガイモ料理の全般を嫌う僕が血迷って購入した一品。
ビックリするほど熱くてビックリするほど美味しい事に衝撃!
こりゃハマったと思った翌々週に販売終了…。
あのね…。
当時100円の4回実食でした…。
ちなみにアップルパイは今も食べた事が無い。
先取り倍マック(笑) フィッシュバーガー2個、チーズバーガー2個、マックディッパー2個を買いました。
お値段そのまま、中身は1個ずつ。……あれ?
タルタル好きの恨み マックディッパーが100円だったので毎日2個買いました。
毎日2個分のタルタルソースが入れ忘れられました。
クレームを入れずに勝手に根気比べ。
やがてマックディッパーは販売終了というね…。
ソース無しのマックディッパーは素朴過ぎたが、終盤では慣れてしまった。
そりゃねーよ、
夜マック
プラス100円でパティが倍になるという夢のような発足当時の倍マックに歓喜!
狙いは当然、パティ2枚系バーガー。
そしてやっぱり来た来た価格変更。
100円のうちにたくさん食べたさ。
ゼンゼン食べ足りねーがなぁ。
逃げる
ビックマック
倍マックでビックマックを食べると、とにかく中身が逃げる逃げる。
逃げられ逃さず懸命に食べていると、やがて上下各2枚のパティと中央バンズだけが残っているというね。
べたべたの指先までオイシイ倍マック。
逃げる
フィッシュバーガー
倍マックでフィレオフィッシュバーガータルタルソース増量を食べると、ふんだんに盛られたタルタルソースがぼたぼた落ちる。
更に逃げる逃げるフッシュフライ。
ベッドの上で食べる事はやめておこう。
タルタルソース風味漂う枕は嫌いじゃないが、好きにもなれない。
売れ残りの扱い
(当時)
ジャガイモ料理全般を嫌う僕でも不思議と好めたのがマックのハッシュドポテト。
朝は苦手だがとにかく起きて、ダッシュで近所のマックへ。
すると目の前のお客さんが会計中に朝マック終了。
ダメモトで
『下さい』
っ言ってもにこやかなお姉さんが
『メニュー切り替えの時間ですので』
といって売ってくれない。
そんなお姉さんの後ろでは売れ残ったハッシュドポテトをぽいぽい捨てるお兄さんが…。
時間の厳しさを知った小5の夏休み…。
転売ヤー対策は? この年になってハッピーセットのおもちゃの精度を知った僕。
マインクラフトのおもちゃは何としても欲しかったが、あっさり売切れというね。
そーいや近くのダイソー駐車場には妙にマックの紙袋が転がっていたが、……そういう事か…。
正義の昼マックも… コレを書いた日、偶然マックに行ったりして。
昼マックのビッグマックを買ってちょっとした違和感…?
あ…、また値上げしてた。
いやいやいや、高いとか安いとかの問題じゃなくてさ、チョイチョイチョイチョイ小刻みに値上げされる事に裏切りを感じるんだよねぇ。
Translate »
タイトルとURLをコピーしました