バーガーキング【オンザビーフ】の正直な感想は? 実食レビュー!
ありそうで無かったハンバーガーショップの『パティだけメニュー』!
なんというか、バーガーキングは判っていますよね☆
『そんなのハンバーグ食っとけよ』
とか言われそうな気がしますし、僕も他人が気にすると発言するなら迷わずそう言った事でしょう。
でもずっと昔から気になっていた『パティだけメニュー』というコトで、色々と考える部分はあったものの購入してしまいました☆
ちなみに僕が注文したのは
BKの『オンザ ビーフ 塩コショウ』
となります。
※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
バーガーキング【オンザビーフ】の正直な感想は? 実食レビュー!

それぞれの個人評価を忖度なしで書き出します。
『☆』の最大は5個で表しています。
| 【オン ザ ビーフ】 | ||
| 内容 | 評価 | コメント |
| 価格 | ☆ | お世辞にも安いとは言い難い価格設定ですね。 バーガーキングの各素材の価格を割り出せば至極まっとうな価格ではありますが、それでも安いとは言い難い価格です。 でも、だからと言って価格を落とすと他のワッパー価格が破綻してしまうのですね。 |
| 見た目 | ☆☆☆☆☆ | 『わかっていた素直な形』。 この感想に尽きますね。 ☆の評価は『1or5』というのが正直な話でしょう。 僕は『ずっと待っていた側』ですので☆5です。 |
| 味 | ☆☆☆ | 味付けが『塩コショウ』なので、劇的な味わいは期待しちゃいけません。 劇的な味わいを期待する方が間違っています。 フツーです。 みんな想像する味だと思います。 言ってみれば『シンプルイズベスト』。 でも多くのハンバーガーショップが避ける実態です。 それの登場がプレミア級だと思いますよ☆ 『はぁ~、この味が各種バーガーに変身するのか…』 と思うだけでも味わう価値が十分にあるものかと。 |
| 食べやすさ | ☆☆ | 食べやすいと思いつつ、ぺったんこで妙に大きなパティなので、けっこう苦戦したり。 フォーク付属は有難かった! |
| 満腹度 | ☆ | ……まあ、無理でしょう(笑) あくまで『素朴な疑問の解消』です。 これでこの世を去る際の謎の1つを解消できたと考えれば大満足ですよ。 |
| リピート性 | ☆☆☆ | 2回目は無いな…とか思いつつ、何故か迷いが生じる妙な中毒性…。 |
バーガーキング【オンザビーフ】の正直な感想は? 純粋な個人的感想

『ハンバーガーのパティだけってどうなの???』
と思うハンバーガーファンは少なくないはず。
そんなバーガー界の疑問の真っ向勝負を挑んだのがバーガーキングでした。
実際、僕の住む近くでは299円で計300gのハンバーグを買う事ができるワケですが、そんな事実を度外視してもパティだけは気になっていましたね。
結論としては、
- 高い
- お腹が膨れない
- 味は想像通り
という散々な結果ですが、長年の謎が解けたという意味では食べてみて大正解でした!
とにかくシンプルの味を知りたい!
という方は飛びついて自然なメニューでした。
また、この案を期間限定にしたバーガーキングの考えにも脱帽ですね☆
次回があった場合、モヤモヤするなら買う事をお勧めです!
ちなみにシンプルなパティを味わいたいのであれば、余計なものを一切加えられない『塩コショウ』1択ですよ!
おまけ。
オン ザ ビーフのおまけ話です♪

レジに立った瞬間に目に付いた『オンザビーフ』メニュー。
昼のピークよりも少し遅れた時間帯でしたが、『ライス オンザビーフ』が売り切れていたのはビックリでした。
…んまぁ、僕はシンプルを目指していたため問題ナシでしたがね。
ちなみに僕個人はスパイシーワッパーファンですが、今回のオンザビーフは塩コショウで挑みました。
あくまで知りたいのは『パティだけメニュー』の味わいなんです。

オンザビーフも立派な1つのメニューというコトか、単品でもしっかりとした紙袋に入れられて登場というね。
普段のワッパーセットの重量を知っていると、本当に軽い軽い…。

キャンペーン用のオリジナルステッカー発行はバーガーキングの得意分野ですが、コイツにも付いてくるとは全然知らなかった…💧
手抜きのようでそうでないイラストが毎回好きです。

どう食べようかと迷っていたところにフォークの存在を確認!
(ちゃんと調べろよ…)

数口かじって画像ゲット。
味わいは、塩コショウが利いてて…うん!
と言いたいところですが、肉の味が先に来て塩コショウは完全に脇役になっていましたね。
『そっか~、このパティが様々なソースと交わって、それぞれの味を生み出すんだなぁ…』
という、誰でも判っていそうな判断を脳裏で文字起こししていたりして。
ほんっと、説明に困るのですが、『知っていた味』であり、『そうだろうな』といった味わいなんですね。

加えて物申すならば、『薄~い!』といった印象。
ぜんぜん昔から『ハンバーガーのパティは薄い』と実感してましたが、こうやって見せ付けられると妙にモヤモヤしてみたり。
ただ、この薄さがバンズや野菜などの素材の味を引き立てる要因にもなるわけで、それが結果的に『オイシイ!』となるわけで…。
う~む、悩む…。

そんなこんなの完食。
いや~~~~~~~~~~~~、
………………素朴だった。
でも何だろうなぁ…?
変な達成感が確かにあったんですよね。
まとめ

という事で、バーガーキングの【オンザビーフ】を実際に食べた感想でした。
ウソ偽りのない単なるパティなので、これに飛びつく姿勢を見せる僕自身が異常なのかもですが、パティだけビーフって昔から気になっていたんですよね。
で、実食前は『知っていそうな味』であって、
味の感想は、『知っている味』であって、
満足感も『ほどほど以下』であって、
価格は『量的に絶望』だったわけですが、
達成感は『最高潮』でしたね!
ある言い方をすれば『怖いもの見たさ』に通ずる何かがあるわけですが、例えば『ハンバーガー好き』という方であれば、生きているうちに1度は試してもらいたいメニューだと思いますね☆
『経験』という意味では最高のメニューだったと思います!
関連記事

バーガーキングの話やメニューの感想を書いています。
総合もくじへ
ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。
