本ページはプロモーションが含まれています
PR

【グミのわ】の正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー3!

スポンサーリンク
おやつ おつまみ
スポンサーリンク

【グミのわ】の正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー3!

グミと言えばもともと全般的に子供向けのお菓子でしたが、いつの間にか多くのグミが大人向けな傾向に向かったらしく、子どものお小遣いではなかなかに手が伸びない存在になっていましたね。

そんな中でも頑張って子供価格に全振りする駄菓子が数少ない規模で戦っており、今回の『グミのわ』もそんな1つです。

ということで、このページでは

  • 子供の頃に食べたお菓子
  • 今も食べ続けるお菓子
  • お酒のおつまみとなる食べ物
  • 人からもらった初めて口にしたお菓子系

などを書いていますが、今回は

明治チューインガム株式会社の【グミのわ】を実際食べた正直感想を書いていきますね☆

※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
※ 感想の多くは僕個人の感想が中心となります。

スポンサーリンク

【グミのわ】の正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー3!

明治チューイングガム株式会社【グミのわ】
内容 ☆評価(1~5) コメント
価格 ☆☆☆☆☆ 価格高騰を別にしてもズンドコ上昇するグミ界の貴重な2ケタ価格が嬉しい☆
見た目 ☆☆☆ ありそうでなかなか見ない輪っかの姿は無意味に興味が向いてしま部分がある。2種の味に伴った2色のカラーも子供心をくすぐる。
☆☆☆☆ とてもわかりやすい味そのもの。グミ界に昔から存在する知っている味。
食べやすさ ☆☆☆ 輪っかがそこそこ大きいため子供の口には少々ジャンボかも?グミの硬さは『中の中』。これまた子供の頃から知っている硬さ。
お楽しみ度 ☆☆☆ 複数の輪っかを繋ぐことで楽しんで食べることが可能だが、輪っかそのものは慎重に引っ張らないとすぐにちぎれるため、『遊び心』はあくまでおまけ程度。あくまで味を楽しむグミ。
間食中毒性 ☆☆ 低価格ろ子供向けの少ない量が仇となり、気軽に食べてしまう困りもの。また、密封チャックも非装備のため、そもそもが食べきりサイズというね。
満腹度 ☆☆ 駄菓子コーナーで見かける『グミのわ』の量は子供向け基準。グミ好きにとっては満足にはほど遠い。
お菓子レベル ☆☆☆☆ 文句ばかり書き込んだ気がするが、味・1つの大きさ・弾力性はインチキなしの昔ながらの品質を保有している。一切の流行りを無視した本来の完成品。
おつまみレベル 僕みたいに何でもお酒のおつまみとしてしまう性格以外なら、きっとアルコールには不向き。
リピート性 ☆☆☆ 昭和時代のグミを知っている層なら不満なくリピート可能。あとはパッケージの子供っぽさを気にするか否かの問題。
スポンサーリンク

【】の今と昔! 定番品? 限定品?

 

【】の今と昔をとことん突っ込んでみる(笑)

 

【】は定番品? 限定品??

 

スポンサーリンク

【グミのわ】の正直な感想は? それぞれの目線☆

かつや【タルタルチキンカツ】のに関する『それぞれの目線に立った考え』を素直に書いておきますね☆

子供目線感想

 

学生目線感想

 

大人目線感想

 

スポンサーリンク

【グミのわ】はどんなところで買えるの?

ひとこと

以下は各ショップの取り扱い期待値です。
(僕個人の勝手な印象です)

販売施設 取り扱い期待値(1~99)/ 備考
駄菓子屋(個人店)
駄菓子屋(テナント店)
スーパーなどの食料品店
ディスカウント店
コンビニなどの小規模店舗
イベント祭場
道の駅などのサービスエリア

 

楽天など

 

スポンサーリンク

【グミのわ】の正直な感想は? まとめ

そんなワケで、明治チューインガム株式会社【グミのわ】の率直な感想を述べてみました☆

 

スポンサーリンク

なんでもお菓子・おつまみレビュー 関連記事

以下のリンク先では『お菓子レビューもくじ』に進みます。

お菓子の定義は人それぞれですが、僕のサイトでは

  • 和洋菓子
  • 駄菓子
  • おつまみ
  • お土産品

などを一括して『お菓子』と表現しています。

気になる項目から各お菓子レビューページにリンクしてくださいね☆

>>お菓子・おつまみレビューのもくじへ

スポンサーリンク

総合もくじへ

ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。

>>ふらふらもぐもぐの紹介内容一覧ページ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました