本ページはプロモーションが含まれています
PR

【チーズあられ】の正直な感想とコスパは? お菓子・おつまみレビュー11!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【チーズあられ】の正直な感想とコスパは? お菓子・おつまみレビュー11!

デザインの変更が一切施されていない商品って、ある意味で嬉しい存在だと思いませんか?

チーズあられは僕個人が記憶する限り、良い意味で全っ然変化が見られないお菓子の一つであり、特に透明のパッケージが現物のお菓子を直接見る事が出来るので、購入時の安心感が極めて高いと昔から思っていました。

(子供心に多く見えるとか少なく感じると言った意味で)

(↑ 欲張り気質)

ということで、このページでは

  • 子供の頃に食べたお菓子
  • 今も食べ続けるお菓子
  • お酒のおつまみとなる食べ物
  • 人からもらった初めて口にしたお菓子系

などを書いていますが、今回は

中村製菓の【チーズあられ】を実際食べた正直感想を書いていきますね☆

※ 当ページに記載される数値及び画像の価格は掲載時期の価格であり、現在価格と異なる場合があります。
※ 感想の多くは僕個人の感想が中心となります。

スポンサーリンク

【チーズあられ】の正直な感想は? お菓子・おつまみレビュー10!

画像かX(旧:Twitter)

中村製菓【チーズあられ】
内容 ☆評価(1~5) コメント
価格 ☆☆☆☆☆ 安定した価格が魅力。『The☆お菓子』といった値段を維持し、量もそれなりにある。
見た目 ☆☆☆☆☆ 昔と変わらないサイコーな見た目☆好きな人を虜にし、そうでない人には見向きもされない。
☆☆☆☆ 塩っ気が強く、控え気味なチーズ風味。本格的なチーズ味を期待すると裏切られるが、『あくまでお菓子』を意識すればナルホドな味わい。
食べやすさ ☆☆☆ 細かいチップ状で食べやすいが、一気に頬張ろうとするとヨユーでこぼす。密封技術が昭和時代のままなのか、開封したばかりなのにしなっている場合も?(でも、コレはコレで懐かしかったり☆)
お楽しみ度 ☆☆☆ パッケージの上からまる分かりな商品なので、ワクワク感は正直乏しい。強いていえば、好みによって手にする度にワクワク感が異なる。
間食中毒性 ☆☆☆ 従来の小さなサイズは軽い間食に向いているが、大袋サイズだと一気に食べ切らないとすぐに湿気てしまう。さて、どうしたものか?
満腹度 ☆☆ コブクロサイズの一袋ではさすがに軽い。………といいつつ、二袋三袋を食べると予想外な重さを感じる。
お菓子レベル ☆☆☆☆☆ 余計な事は言わない。これぞお菓子。
おつまみレベル ☆☆☆ 飲み物にサラッと溶けてしまうが、意外と口直しにつまめたりする。
コスパ ☆☆☆☆☆ 最高ランクでしょう。
スポンサーリンク

【チーズあられ】の今と昔! 定番品? 限定品?

 

【チーズあられ】の今と昔をとことん突っ込んでみる(笑)

とにかく変わらない見た目ですね。スッゴイ厳しい言い方をするならば、明らかに入り目が減っているという。

でもまあ、お菓子に限らず、日本の食品のほぼ全ては昭和後期と比較して1.5〜2.5倍くらいの値上げされているため、こればかりは仕方がないのですかね?

密封精度が相変わらず劣るのもチーズあられならでは???

生産された時点の工場の状態にもよるのでしょうが、サクサクの時とシナシナの時の差が著しい💧

でもまぁ、それはそれで懐かしく感じるのは昭和世代の性取ったところでしょうか?

【チーズあられ】は定番品? 限定品??

チーズあられは昔からファンの多い定番品です。一方で他の味が発売された記憶がないので相当なストイックさで勝負しているか、さもなくばチーズあられが強過ぎて他のバリエーションが浸透しないのでしょうね。

スポンサーリンク

【チーズあられ】の正直な感想は? それぞれの目線☆

 

中村製菓【チーズあられ】のに関する『それぞれの目線に立った考え』を素直に書いておきますね☆

子供目線感想

駄菓子屋でもスーパーでも頻繁に見かけるお菓子なので、『気付いたらすでに食べたことがあった』という人が多く、僕もそんな内の1人でした。

どこぞの人気キャラとタイアップもしないため価格が安定して安い事もあり、子供の少ない予算でお菓子を買う場合には、高確率でチョイスできるのも嬉しいですね。

ちなみに子供の頃の僕はチーズあられが大好き過ぎて、自宅にあったりするとすぐに食べちゃうほど。

そんなノリで親戚宅で年上のお兄ちゃんのチーズあられを食べた事がバレてひっぱたかれたのは痛くとも良い思い出☆(そりゃ、口に詰めきれないチーズあられを頬張っている状態で尋問されりゃ、言い逃れできんわな)

大人目線感想

年齢を重ねると不思議と駄菓子から離れていたとは多くの人が経験済みでしょうが、何かしらの買い物中に目に入ると思わず足を止める人も多いのでは?

駄菓子駄菓子と小馬鹿にしても、幼い頃の記憶とは正直なもので、食べれば結局美味しいんですよね。

救いはチーズあられが駄菓子コーナーだけではなく、お店によってはおつまみコーナーにも置いてあるところ。

その場合の多くは大袋になりますが、おかげで勇気を振り絞る手間が省けたり。

スポンサーリンク

【チーズあられ】はどんなところで買えるの?

以下は各ショップの取り扱い期待値です。
(僕個人の勝手な印象です)

販売施設 取り扱い期待値(0~99)/ 備考
駄菓子屋(個人店) 50
駄菓子屋(テナント店) 90
スーパーなどの食料品店 70
ディスカウント店 50
コンビニなどの小規模店舗 30
イベント祭場 60
道の駅などのサービスエリア 5

以下では画像サンプル代わりに楽天市場から一部の商品を掲載させていただきます。
クリックでそれぞれのショップに入る事も出来ますよ。

楽天など

 

スポンサーリンク

【チーズあられ】の正直な感想は? まとめ

 

そんなワケで、中村製菓【チーズあられ】の率直な感想を述べてみました☆

値上げや減量問題を省けば『とにかく変わらない味』という部分がこの上なく嬉しいですね。

スポンサーリンク

なんでもお菓子・おつまみレビュー 関連記事

以下のリンク先では『お菓子レビューもくじ』に進みます。

お菓子の定義は人それぞれですが、僕のサイトでは

  • 和洋菓子
  • 駄菓子
  • おつまみ
  • お土産品

などを一括して『お菓子』と表現しています。

気になる項目から各お菓子レビューページにリンクしてくださいね☆

>>お菓子・おつまみレビューのもくじへ

スポンサーリンク

総合もくじへ

ひらがな50音順にお店を紹介していますので、気になるページに移動してください。

>>ふらふらもぐもぐの紹介内容一覧ページ

Translate »
タイトルとURLをコピーしました