かつや 豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼 気になる口コミと販売期間は?
前作の大人様ランチが思った以上に早々の退散…。
(また食べようと思っていたのに…)
販売開始当時から売り上げ予想をだいぶ上回っていたという話は知っていましたが、ここまで早いとは…。
という事で気を取り直して新たな期間限定メニュー、
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼
(な…長い…💧)
の登場です。
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼 チラリ紹介
かつや公式ページの説明によると、
初夏のスタミナメニューが人気の合い盛りシリーズとして、とんかつ専門店「かつや」に新登場。
ごろっとカットした豚ハラミと野菜たっぷりのスタミナ炒めを、塩ニンニクたれで仕上げたパワーメニュー。
トッピングの辛味噌で味変をしながら食べごたえも楽しみ方も豊かな一品に。一方、合い盛りのチキンカツはシンプルにソースで仕上げた正統派。「豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼」は、シンプルに丼のみでご用意いたしました。
まだまだ、食べられるというガッツある方に向けて、野菜炒め増し増し&チキンカツがダブルになった「増し増し豚ハラミのスタミナ炒めとダブルチキンソースカツ丼」をご用意いたしました。
店内の飲食はもちろん、お弁当としてテイクアウトも可能です。
1度で2度おいしい合い盛りシリーズ。その日の食欲に合わせてボリュームを選べる新作で、スタミナチャージをお楽しみいただけます。
との事。
早い話を言えば夏バテ対策を得意のカツだけに頼ることなく、野菜の力も取り入れた1品のようですね。
どちらかと言えば肉よりなかつやメニューとしては、ある意味で風変わりなメニューでもありますね。
本気飯。が野菜にどこまで力を入れているかがまずは気になる所です。
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼の価格は?
今回はレギュラーサイズの他に『増し増し&ダブルチキンカツ』というサイズが用意されています。
毎回かつやはサイズに差をつける事が無い印象ですが、それでも満足のいくボリュームが印象出来です。
そんなかつやの『増し増し&ダブルチキンカツ』なので、本当に食欲に自信がある人だけ頼むのが良いかと。
(…でなければ、2人でシェアするとか)
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼の価格は税込みで以下のように設定されています。
(2022/06)
店内飲食
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼
759円
増し増し豚ハラミのスタミナ炒めとダブルチキンソースカツ丼
935円
持ち帰り
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼弁当
745円
増し増し豚ハラミのスタミナ炒めとダブルチキンソースカツ丼弁当
918円
余談ですが、ボリュームの差は歴然なのに、レギュラーサイズと増し増しサイズの価格差が160円ってスゴイですよね!
大人様ランチの販売期間はいつまで?
販売開始は6月3日から。
毎回かつやでは他の飲食店が当たり前とする
次回新メニュー登場までのつなぎ行為
を行わない傾向にあるようですよ。
潤沢な在庫を準備して次の新メニューまで売り続けるスタイルというよりは、
『売り切れたら潔く終了』
という意図が見て取れるんですね。
気になる場合は後回しにして後悔しないよう、早めの購入をして先に味わっておきましょう。
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼 口コミ
今現在、僕自身が豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼を食べたわけではないので好き勝手は言えませんが、既に食べた事がある人たちの感想を持ってきました。
参考レベルにどうぞ。
ボリューム多し!
うん、わかる。
わかりますね。
かつやは期間限定に限らずもともとが値段以上に量が備わっている印象です。
既にレビュー記事を記載している方の画像を拝見しても、公式が見本として掲載している画像よりも量が多いというか…。
ありそうでなかった組み合わせ
これもかつやあるあるですね。
良い意味でおバカな表現をされるかつや期間限定メニューですが、今回も健在です。
それでいて味の組み合わせに問題が無いところを考えると、単に発想に乗っているわけではないという事が伺えますね。
全体的な味が少々薄め?
かつやに珍しいと思ったのは味の濃さ。
レビューの多くに味が薄い印象が目につきましたが、これってたぶん、野菜炒めが味を薄めていると思うんですね。
『チキンカツはいつも通り美味しい。野菜炒めも独立した美味しさがある』
など、全体的な味わいに対しては好評ですが、それでいて薄いという印象は、きっと新鮮な野菜がそうしているのでしょう。
また、いつものソースチキンカツも野菜炒めと比較すれば濃い味だと思いますので、その濃さが野菜炒めの味を薄く印象付けているのかもしれませんね。
味に変化を加えるために辛みそが添え付けられていますので、これを上手く利用する事でよりおいしく食べられるはずです。
単純な見た目の感想としては
『多い…』
しかもかつやは毎回見た目以上のボリューム提供が当たり前ですので、
『写真よりも多いじゃないか!?』
みたいな、妙なクレームが発生するかも?
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼、こんな人にオススメ
肉ばかりの偏食を気にする人
これは僕にも当てはまるんですが、肉好きのある種の悩みですね。
『肉ばかりじゃなく野菜も採らなきゃ』
なんて思いつつ、なんとな~く野菜を避ける食生活。
そんな気掛かりを考える人に打ってつけですね。
(一緒になってるんじゃ仕方がない。…という意味で)
とにかくガッツリ食べたい人
安定した価格で安定以上のボリュームの存在はかつやの過去の期間限定品が証明済みでしょう。
美味しいものをたくさん食べたいという意図があるならば、選んで損のないボリュームですね。
新しい味を知りたい人
これも毎回当てはまる話ですが、かつやは良い意味で人が考え付かない組み合わせを毎回披露してくれますね。
ありそうでなかった味を求めるのであれば、チョイスすべき1品と思われます。
こんな人は買っちゃダメ!
反対に買ってはいけない人向けのメッセージです。
まず、ボリュームが多過ぎます。
小食の方なら食べ残し必至と言えるでしょう。
店内飲食において完食の自信が無い場合は無難にテイクアウトしましょう。
ニンニクの味もある程度濃いめのようなので、食後のニオイを気にする方もオーダーを避けるか、ブレスケアに効果を持つアイテムを持参した方が良いでしょう。
豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼の対抗馬?
残念ながら存在しません。
そもそもかつやに存在する野菜と言えば千切りキャベツかサラダだけですね。
今回の豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼に見合う
『カツ+野菜』
というジャンルが存在しません。
どうしても豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼は気になるけれど、なーんかなぁ…。
なんていう優柔不断さんは、全然別ルートのカツカレーやおろしカツ定食に走りましょう。
全く別の美味しさでうやむやが吹き飛びますよ。
ふらふらもぐもぐ関連記事
かつや関連記事もくじ
↑かつやに関する情報だけをまとめるもくじページです。
もぐもぐの目次
↑ 飲食店主体で各お店の特徴を簡単に紹介しています。
ふらふらもぐもぐの紹介内容一覧ページ
↑ お店(レジャー施設含む)の名称だけを目次代わりに羅列したページです。
関連するお店紹介の中では実際に食べた事のあるメニューのレビューも紹介しています。
ズボラ飯・レジャー・個人的思い出ソング等も含まれます。